 ソース主義に関して
ソースのない情報で騒ぐのは論外ですが、必ずしもそのソースが当てになるとは限りませんね。 そういえば、ひぐらしを馬鹿にして刺されたとかいう話も、ちゃんとしたものはなかったようですし・・・
【2007/04/25 12:19】
URL | aughre #- [ 編集 ]
 この記者にはソースではなく醤油(ハードボイルド)派だと言っておこう
記事中の「ゲーム脳」に笑わせていただきました。 確かにこれは酷いゲーム脳ですね(苦笑 アンチゲーマーな人で本気で釣られる人が実在するのが泣き所。
・・・「スーパーマリオで育った世代」→「全てを踏み台」とか言ってた人もいたなぁ。 ここ10年くらい、ここらの人たちに変化ないようでヤレヤレです。
愛で生きていきたいものですねぇ・・・・・・。
【2007/04/25 23:35】
URL | sorairo #kf/Se3Cg [ 編集 ]
 塩で浄化してしまいましょう
この記事を執筆中、学生時代にあった何かの感想文を書いているような気分になったはぐれです(´・ω・`)
>aughreさん “公式”のソースも必ずしも正しい物ではない、ということを認識しなければならないんですよね。 新聞の記事やニュースなど、とかく無条件で信じてしまいがちになるものですから……それゆえに、見出しだけで物事を捉えてしまう、という状態に陥ってしまわないよう、気をつけなければなりませんよね。
>sorairoさん >アンチゲーマーな人で本気で釣られる人が実在するのが泣き所。
これなんですよねぇ……全てをゲームのせいにして、他の要素を見落とすことが一番危険なんですけどね。よほど自分の落ち度を認めたくないのか(笑
まぁ、テレビでも肯定的に放映されたり、バラエティやテレビチャンピオンなどで取り上げられることもあり、昔と比べるとマシな状況になってきている感じですが、あまりオープンにされても個人的には嫌な印象です(笑 アンダーグラウンドでひっそりと。あまり堂々とするのもどうかと思うんですよね…(^^;
【2007/04/26 01:27】
URL | はぐれ #US7Is6OM [ 編集 ]
|