fc2ブログ
   あなたは 番目のお客様です
万聞は一見に足るやも
お勧めの二次創作小説を主に紹介してるブログです。
SEARCH
Favorite contents
◆二次創作SS 一覧
◇一次創作SS (6)
◇やる夫シリーズ (10)
◆ニコニコ動画 一覧
banner



TVアニメ『リトルバスターズ!』公式サイト
英雄伝説 零の軌跡 総評
出来るだけ支援要請を攻略したり、ほとんどの街の住人と会話したりで、クリアまでの総プレイ時間は約78時間
絶妙なゲームバランスや、細かい箇所まで調整されたシステムなど、全体的に非常に完成度が高く、久々に良作のRPGを楽しむ事が出来ました。

英雄伝説 零の軌跡 公式サイト

ジャンル:RPG
システム:95点 ← 90点
シナリオ:90点 ← 85点
音楽:80点 ← 90点
グラフィック:95点 ← 90点
総評:95点 ← 90点


英雄伝説 零の軌跡 (通常版)英雄伝説 零の軌跡 (通常版)
(2010/09/30)
Sony PSP

商品詳細を見る



システム面は、空の軌跡で三作積み上げてきたものがあるので、安定した文句無しの出来。
アタックエンカウントも相当有利になりますが、その分雑魚敵が強くなっているので、良いバランスになっていました。

シナリオも良く出来ていましたね。
ここ最近のファルコム作品のシナリオに関しては、個人的には相当低い評価だったのですが、本作はストーリー重視のRPGに恥じない出来で、見事に心配を吹き飛ばしてくれましたね。
空の軌跡のキャラも、目立ち過ぎず、かつファンには嬉しい活躍で絶妙なバランスだったかと。
ストーリーの感想に関しては、後々。

グラフィックは本当に綺麗でした。
三頭身のデフォルメキャラ達が動く箱庭の中を繊細に描き込んだ、零の軌跡というファンタジーな世界観。
解像度が高いから、実写に近い映像だから綺麗、という訳じゃないんですよね。ゲームでしか出来ない、ファルコムならではの世界観の描き方は見事でした。
カメラが斜め上で固定ではなく、場所によって最適な位置に動いてくれるのも、前作では出来なかった嬉しい変更でしたね。街道を歩いていて、カメラが動いていって遠景の風景に見とれてしまった事もしばしば。

シナリオとグラフィックは予想以上に良かったのですが、一番期待していた音楽はちょっと残念な出来。
いや悪い出来では決してなく、良曲も名曲も幾つかあるのですが、今までのファルコム作品と比較すると耳に残る曲が少なかったな、と。
最近では多用しているギターとバイオリンを使った曲も無く、ゲーム的な音源がメインだったのもちょっと残念でした。

という事で。
空の軌跡のファンには勿論、RPG好きにもRPGをプレイした事が無い人にも、無条件でお勧め出来ます。
問題点を挙げるとするなら、空の軌跡シリーズも含めると、総プレイ時間は200時間を突破、そして更にそれが続いていく、という事でしょうかね(;´∀`)



以下からはストーリーの感想をば。

ネタバレ満載なので、クリアされてない方は絶対に見ないで下さい。














という事でクリアしました零の軌跡! や~久々に充実した時間を堪能出来ました。
空の軌跡からはかなり進化した世界観になり、空から三作も付き合ってきたエステル達に比べて、新キャラクター達が空気になってしまわないか心配もしていましたが、むしろ今は零の軌跡勢の方が好きになってしまいましたね。ティオすけは俺の一週目の嫁(*´ω`)

特務支援課の四人は、戦力的にも性格的にもバランスが良く、変に仲違い等もせず最後まで最高のチームでしたね。
ロイドは典型的な主人公なのですが、基本的には冷静な男が所々で、特にラストダンジョンで兄やキーアの件について激情に駆られたシーンは非常に熱く、主人公の貫禄を見せてくれました。天然女たらしな所も含め(笑
エリィは良い相棒と書いてバディ。直接的な恋愛関係にならないのも良かったですね。でも二章から始まるジト目はグッドでした(*´∀`)
ティオすけのアーツにはお世話になりました。ロリクールとはイカすぜ……次回作ではにゃんだふるシリーズ装備でグラフィックの変更をよろしくお願いします。それと、ダメージ受けた時のボイスがエロす(´∀`*)
ランディは本当良い兄貴。状態異常の効かない終盤までは、遅延に暗闇に炎症にと、手配魔獣も中ボス程度にも余裕で勝てるかなりのチート性能。三章のレースイベントでは、BLな方の気持ちも分からんでも無い気分に陥ったのは内緒(ぁ

サブキャラクターも魅力的なキャラが揃っていましたね。とりあえず次回作ではシーカー姉妹ルートを頼みます(ぁ
銀(イン)の正体は、初登場時の声でもうバレバレだったのですが、あの無骨な衣装の中身が美女というのには、メトロイドの主人公が実は女性だった的な理論で、中々そそられるものが。というか正体より、どうやってあの胸を隠しているのかが一番疑問なのですが(;´∀`)
それと、銀(イン)という暗殺者としての使命よりも、アルカンシェルの新人リーシャとしての自分の方が大事、というのには安心しましたね。
アルカンシェルを裏切ったりしないか途中まではヒヤヒヤでしたので……まぁ正体を明かしても、イリヤの姉御なら問題無く接してくれそうですが。

レンちゃんの問題も完全に解決して一安心。第三章のイベントではレンの心境にハラハラしながらも、ちょいとウルウルしてしまったぜ……。
ロイドの対応も非常に良かったですね。第三者の介入としては抜群の効果だったかと。むしろ、レンにすらフラグを立てようとする勢い(ぁ

しかしまぁ、これでブライト家の戦力が大変なことになってしまったんですが。ががが。
元S級遊撃士でリベール軍のトップの剣聖に、その力の片鱗を出し始めた娘に、一騎当千の元執行者が二人。リベールはこれでもう安泰だぜっ。
パテル=マテルはさすがにローゼンベルク工房に置いてきたのかな? 持っていっても置く場所無いし、ツァイス中央工房に解析されるだろうし、それを結社は黙っていなさそうだし。
まぁ、本当のパパとママはヨシュエスになったんだからね…………いやでも、どう考えてもレンは娘というより妹だよなぁ(;´∀`)
とりあえずワタクシは、ヨシュエスに子供が生まれた後、その子供がレンをお姉ちゃんと呼んで慕っている未来を幻視しておきますm(__)m

ヨシュエスの零の軌跡参加も、クド過ぎず程々の活躍で良かったですね。
本編にはあまり絡んで来なくて、でもフリー移動の時に二人の動向を追ってみると、ちゃんとヘイワーズ家の事を調べたりしてるんですよね。この辺りの細かさはさすがでした。
二人のコンビクラフト発動での初登場シーンや、親父の技を受け継いでいるのなんかにもテンションマックス。まだまだ親父の域には達してないけどなっ!
まぁ、この二人のノリは嫌いではないのですが、そろそろ飽食気味ではあるので、もうレンちゃんと共にリベールの護りに専念してもらいたいかと。具体的には、レンをお姉ちゃんと呼ぶ子供を作る計画を(ぁ

……ただヨシュアさん、ラスボスの残りHPと攻撃順を調整してロイドとティオのコンビクラフトで止めを刺そうとしたら、サポート攻撃で倒してしまったその空気の読めなさは簡便して下さい(´;ω;`)


ところで話は変わりますが、戦術オーブメントとアーツの仕組みについてなのですが。
戦術オーブメントは使用者に合わせて調整されているとは言っても、クオーツの組み合わせでアーツが発動するのだから、クオーツのラインは全部一列にすればいいじゃないか、という意見が某所であったのですが、この疑問についてはオーバルストアのウェンディが解答していましたね。
ウェンディ曰く、「導力魔法(オーバルアーツ)とは、オーブメントに内臓されている機構とクオーツが、“使用者と共鳴連鎖することで魔法現象を展開する”」とのこと。

つまりアーツとは、使用者という媒介を通して発生させるもので、オーブメント単体から発生させるものではないんですね。
だから個人個人で共鳴現象を起こすための調整されたオーブメントが必要で、その調整次第でラインの構造も変わっていく、ということ。
そもそも、オーブメント単体でアーツが発生するのなら、アーツの威力は均等になってしまうはずですしね。
ちなみに、効果が均等である回復系のアーツは、その発動時間も短い事から、これこそオーブメント単体で発動するように調整されたアーツなのではないか、というのが個人的な見解です。


全体的に完成度が高くて満足ではあるのですが、次回作がまたクロスベルが舞台(の可能性が9割9分)というのはちょっと予想外。
続編自体は、そもそも3rdの大量の複線を一作で消化出来る訳が無いので、零の軌跡で軌跡シリーズは完結するなんて事は微塵にも思っていなかったのですが、空のリベール一周とは違い、零ではクロスベルを中心に何度も街を往復したり、行ける場所もほぼ行きつくしているので、次回作でもまたあの広大なクロスベルの探索と各地の往復をしなければならないと考えると、ちょっと憂鬱な気分……その辺りは、帝国や共和国に出張したりで上手くしてくれると信じたいですが。

それとちょっと心配なのは、本格的にPSPに移行したファルコムですが、軌跡シリーズが完結、それ以前に零の軌跡2が出るまでに、PSPが終わったハードになっている可能性が高い、ということ(;´Д`)
来年の二月にはニンテンドー3DSが発売され、映像面やディスク容量で勝っていたPSPの有利性が無くなるので、PSPで独断していたソフトがニンテンドー3DSに移っていく流れに乗るのか、それに対抗しての噂のPSP2でそのまま進むのか。
まぁ、零の軌跡2はPSPで出るとは思いますが、空の軌跡SCの発売はFCから約二年(一年九ヶ月)も経っていますし、零の軌跡2も同じくらい時間がかかってしまうと、ゲーム業界はかなり変動していそうなので、新型ハードで発売される可能性が増えてちょっと怖いですね。杞憂になれば良いのですけども。

残された謎は、ガイを殺した犯人、キーアの存在理由、キーアを鞄の中に入れたのは誰か、アーティファクトらしい鐘の正体などなど、まだまだ大量に残っておりまして。
ただでさえ空3rdで張った伏線がまだ残っているのに、零の軌跡の続編で何処まで進むことが出来るのか。
……まぁ正直、ロイド達の活躍はもっと見ていたいので、次回作でもロイド達が主人公というのは大歓迎なんですけどね。という事で、PSPの寿命の件もあるので、早急に次回作の発売をお願いしておきます(`・ω・´)ノ


【2010/10/12 21:32】 旧ブログ記事 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2)
このページの先頭へ
<<[壁]‥) チラッ | BLOG TOP | 英雄伝説 零の軌跡 First Impression>>
この記事に対するコメント
私もちょうどプレイ終わったのでコメさせてもらいます。

序盤から終盤にかけてすごく良かったのですが、ラスダンとボスの落ちが前作とあまり変わらなかったので少し残念でした。(全体的にはすごく良かったですが)

実績導入はすごくよかったですね、ボーナスでSクラ・コンビ消費CP半分とかあれば・・・w

@は技の強化とかCP減らしたり、ダメ上げたり、状態異常付加したりとできてもよかったかな~

ロイド達の物語は凄く良かったので次回作早くやりたいですね。
【2010/10/14 14:50】 URL | 名無子 #Y2n9T2rA [ 編集 ]
久しぶり過ぎて申し訳ありませんorz
既に続編の碧が出てから、更に一年も経ってしまいました(;´Д`)
碧の評価は賛否両論になってしまい、私自身も、どちらかと言えば零の方が面白かったなぁ、という評価になってしまいました・・・。

まぁともあれ、すぐにイースの新作が発売されるので、そちらを楽しみにしたいと思います(`・ω・´)
【2012/09/18 17:55】 URL | ジン(旧HN:はぐれ) #US7Is6OM [ 編集 ]
このページの先頭へ
この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

このページの先頭へ
| BLOG TOP |
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://weblog890.blog15.fc2.com/tb.php/1611-2b6db0a9


このページの先頭へ
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter

PROFILE
ジン(旧HN:はぐれ)
  • ジン(旧HN:はぐれ)
  • ゲームが好きです。アニメも好きです。漫画も好きです。
    そして、ネット小説にハマってから幾星霜……紹介したいもの沢山、自分のためにまとめたいもの沢山、ということで再び戻ってきました。
  • RSS1.0
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORY
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
LINKS