fc2ブログ
   あなたは 番目のお客様です
万聞は一見に足るやも
お勧めの二次創作小説を主に紹介してるブログです。
SEARCH
Favorite contents
◆二次創作SS 一覧
◇一次創作SS (6)
◇やる夫シリーズ (10)
◆ニコニコ動画 一覧
banner



TVアニメ『リトルバスターズ!』公式サイト
CLANNAD 第11話「放課後の狂想曲」
ようやく放送最速地域から一週遅れという元の鞘に納まりましたですよ。
これで少しはテンション上げて記事を書ける……ようになったらいいなぁ(´・ω・`)

(以下原作のネタバレあります)


まじかる☆凶とか、朋也のカオスな夢とか、ジャイ○ンリサイタルのパロかとも思えてしまうバイオリンの超音波攻撃とか、風子編とはまた違ったベクトルでの過剰演出ですな(;´д`)
これは明らかに『らき☆すた』等のギャグの演出で、CLANNADには全然合っていないと思うのですが。ががが。
“原作を忠実に再現している”と言えば聞こえはいいけど、その演出が激しく間違えていると思ってしまうのは、私が原作信者だからなのでしょうか(´・ω・`)
『AIR』『涼宮ハルヒの憂鬱』では、等身大のリアルなキャラを描いていたので、こういう演出は無かったのですが、本作は『らき☆すた』に引き続いてこういうノリを引き継いでしまっていますよね。
もちろん、この演出それ自体は悪い訳ではないのですが、変に忠実に再現しすぎていたり、シリアスなシーンと比べると浮いてしまっていたりで、このせいで本作の評価を下げざるを得ない事になってしまっています。
初見の方には違和感無いのかもしれませんが、原作をやり込んだ方にはかなり抵抗あるような……あくまで私の意見ですけど。


ことみのちょうおんぱ!こうかはばつぐんだ!
皆はことみを攻めるけど、バイオリンであれだけの効果を生み出せる事を素直に驚くべきだと思うんだ(ぁ

女三人拠ればかしましい中、朋也の脳内劇場その一。
うんうん、クソウゼェ演出に思わず胴回し回転蹴りをかましてやりたくなる衝動に駆られたのは私だけでせうか(´・ω・`)

そして、かなり唐突に始まる藤林姉妹フラグ。
杏の声のトーンが低めで誤解を招いてしまうんですっ(><

久しぶりに登場した岡崎父。
やはり、この家庭環境が居た堪れないからこそ、級友と交流を含めて寂しさを紛らわしている感じではありますが、良い人すぎて不良ではないよね(;´∀`)
これだと、最終的に渚と付き合うようになっても、“渚じゃないと駄目”という説得力が無くなってしまうような気もしますが……果てさて。

「おとといは兎を見たの。きのうは鹿。きょうはあなた。」
って何でそんな不思議系演出アーンド投げっ放しやねーん!!
食事シーンの背景が逆光なのは、過去のシーンと重ね合わせているからこその良い演出だったのですが、この台詞のシーンでは他と比較すると違和感あるくらいいきなり作画は上がるわ、ちょー特別な台詞になりすぎてるわ、Bパートでは無かった事にされてるわでもうねorz
アニメでは初めての複線がこのようなものになるとは……後半の複線が明かされていく展開は大丈夫なのか・゚・(ノД`)・゚・。

朋也の脳内劇場その二、原作を忠実に再現したカオスな夢。フロイト先生も爆笑だっぜ。
テキストで読むなら単なるギャグになるけど、映像にするとグロ画像になるから要注意。
……てか、こんなのいらないから原作通り複線をさりげなく入れておこうぜと小一時k(以下略

ことみの公開大虐殺ショー開幕。
ここでアニメならではのメインキャラクター同士の掛け合いとか、被害者を増やしてどうするよ。つか古川夫妻よ、パン屋はどうした、パン屋は。
こんなのよりも、後半から良くなったらしい演奏をこそ聴きたかったのですが……(´・ω・`)
渚と椋がそれぞれカスタネットとトライアングルを持っている通り、ことみのテーマ曲にはこの楽器が使われているので、まだつたないバイオリンのメロディにカスタネットとトライアングルだけで編曲された『Etude pour les petites supercordes』を再現して欲しかったのですが……贅沢過ぎるけど、京アニならそれが出来る実力があるので、ギャグに力入れずこういう方面で頑張って欲しいなぁ。

またもや登場の“わるもの”、パッと見カ○ーニン少佐の登場。あれですね、相良軍曹と同じよう任務をこなしているんですよね(ぁ
しかしこの人、実は良い人なのに何故こんな怪しい登場なんだ(;´∀`)


次回予告はまるで風子編ラスト、あるいは手前のような感じで、早速佳境に入っていくようですね。
この調子なら、残り2~3話辺りで済んでしまいそうな雰囲気。それでも2クールでは間に合わない速度なんですけどね(;´∀`)
次回からはギャグシーンも少なくなってくると思うので、今後の展開を複線足らずのままどう料理していくのかを、期待4割不安6割で視聴していきたいと思いまふ('・ω・`)ノ

【2008/01/07 20:24】 旧ブログ記事 | TRACKBACK(6) | COMMENT(3)
このページの先頭へ
<<スーパーロボット大戦OG外伝 阿修羅道 其の壱 | BLOG TOP | PERSONA -trinity soul- 第01話「特A潜在」>>
この記事に対するコメント
他人の感想を読む度に思うことですが
はぐれさんの言う”原作”を一から十まで細かく知りたい。細胞レベルで。

ちなみに自分にとっての”原作”は朋也と春原のホモENDこそ真のクラn(嘘
【2008/01/08 00:37】 URL | ニイハ #TZJekAn. [ 編集 ]
ギャグ演出は
これからも加速していくそうですよ、さらに笑
kanonやAir、ハルヒではやらなかった(禁止させていた)「過剰」とも思えるギャグ演出はクラナドでは率先してやるという石原監督の方針なので肌に合わなければ
徹底的に合わないかもしれませんね
しっかし、「これぞCLANNAD!」と
仰られている原作信者の方も多数、いらっしゃるようなので
難しいところです
【2008/01/08 03:04】 URL | レン #- [ 編集 ]
さりげなく
実家に帰省中なので、ネット関連にはちゃんとした対応が出来ないはぐれですorz

>レンさん
>これからも加速していくそうですよ、さらに笑

マヂですか(汗
個人的には全く受け入れられないのですが、人気があるのも事実なのでそれは構わないのですが……そのせいでシリアスパートを削ってしまうような事になってしまわないか心配です(;;

>しっかし、「これぞCLANNAD!」と
>仰られている原作信者の方も多数、いらっしゃるようなので
>難しいところです

自分も素直に楽しめれば良かったのですが……思い入れが強すぎるのも問題ですねorz


>ニイハさん
>はぐれさんの言う”原作”を一から十まで細かく知りたい。細胞レベルで。

人によって原作へのイメージはそれぞれ違うので、細胞レベルでとなるとこういう事は説明しても理解は出来ない……とは思いましたが、せっかくなので一から十とまでは言わずとも、箇条書きにしてみます。
一応ネタバレ全開なので、アニメのみ視聴している方は気をつけてくださいm(__)m

・朋也が良い人すぎ
これは全員分攻略するという事でしょうがないのですが、アフターでの“朋也の生き甲斐”である渚との関係が薄くなってしまっています。
風子編では渚と一緒に話が進んでいったり、特別な存在である事は描かれていますが、朋也がここまで人当たりいいのなら別に渚じゃなくても良いんじゃね?みたいな。

・渚の声の演技の違い
ゲームとアニメの媒体の違いもあり、声の調子に差は出るのは当然なのですが、どうも渚だけ別人に感じてしまいます。
特に風子編で見せた“すぐに泣く”ところ。確かに渚は泣き虫ではあるのですが、原作ではこういうシーンを結構ギャグで流していたのに対し、アニメではほぼシリアスに描きすぎて鬱陶しくなってしまってます。
もちろん、公子さんが創立者祭に来たとき等、重要なシーンで泣くのは効果はあります。ですが、例えば風子の容態が悪化したと聞いて公園で崩れ落ちて泣くシーン、あれは原作で渚が泣いたまま熱を出して崩れ落ちた時を再現していると思うのですが、アニメでは熱を出していないのに崩れ落ちて泣くので、どうも表現がわざとらしく感じました。
これは渚の声優を担当している中原さんの問題ではなく、演出の問題ですね。

・ギャグの演出
智代の蹴りで春原が☆になったり、風子親衛隊が春原を持ち去る時に大量の使い回しで構成されていたり、バイオリンの響きで窓が割れたり、その他にも朋也の脳内劇場や焦った時に泡(?)みたいな物が頭から出たりなど、ギャグの演出がらき☆すたのような漫画的表現というフィクション的というか、そんな感じなんですよね。
本記事にも書きましたが、AIRや涼宮ハルヒの憂鬱は現実的な登場人物やドラマを描くために、こういう演出はありませんでした。ハルヒの文化祭の演奏シーンで、歌うハルヒの表情が崩れるのもそのためです。(AIR特別編ではあえてこういう演出を取り入れていますが。Kanonは忘れましたorz)
もちろん、この演出それ自体には問題はありません。しかし、このような演出はらき☆すたのようなアニメには非常に有効であっても、CLANNADはAIRや涼宮ハルヒの憂鬱と同じ現実的な表現で演出するものだと私は思っているので、非常に違和感を感じてしまいます。
元々、らき☆すたの表現が肌に合わなかったのもありますけどね。

・ギャグシーンに尺を取りすぎ
上記のギャグの演出だけでなく、2クールという全体の尺の中でギャグシーンが多すぎます。
後のシリアスパートを際立たせるために、序盤では平和な日常を描くことはkeyの十八番ですが、それはあくまで後半の展開を引き立てるものであって、ギャグをメインにしちゃ駄目でしょう、と。
特にことみ編。最新話を視聴出来ていないので断言は出来ませんが、重要な複線を削ってギャグに力を入れる必要性が分かりません。
AIRのAIR編で様々な複線が明かされるように、細かいところにまで複線が仕掛けられているのがことみ編序盤の醍醐味なのですけどね。

さすが京アニ、と感心するシーンもあるのですが、それ以上にらき☆すたのノリを脱出出来ていないような、私が持つ原作のイメージとは違うギャグ演出に萎えてしまいますね。
ニコニコ動画で皆のコメント有りで見ると、また違う印象を受けたりもしたのですが……やはりギャグがメインでなく感動がメインの作品だと思うので、ちょっと今の現状は残念といったところですorz
評価されてる方も沢山おられるので、この演出は正しいのでしょうけどね。
【2008/01/08 19:16】 URL | はぐれ #US7Is6OM [ 編集 ]
このページの先頭へ
この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

このページの先頭へ
| BLOG TOP |
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://weblog890.blog15.fc2.com/tb.php/1181-3c4c204a


おやや? 今回は幻想世界の前ふりはなし。 その代わりに… のとみちゃんのおっとりボケシリーズ!! 始まりました。 『きつねのるーと』のCLANNADおもちゃ箱 出来ました! 今、人気のCLANNADグッズをリストアップしたネットセレクトショップページできまし...
「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋【2008/01/07 23:17】
CLANNAD - クラナド - 第11話「放課後の狂想曲」 よろしければ押してやってください→  
初音島情報局【2008/01/10 13:55】
こんばんは、たこーすけです。 「CLANNAD」第11回を視聴しましたので、その感想を書きたいと思います。 原作ゲームは未プレイです。 以下、原作未プレイ者が好き勝手に感想を書いています。とんちんかんな点も御座いましょうが、どうか御了承下さい。 また、第
たこーすけの、ちょろっと感想【2008/01/11 03:34】
トXーちからがでないよぉ~・・・                 ,. :::´:::::::::://:::::l:::::\:::::::::::::::::\           /:::/::::::/:::/:::...
ルーツ オブ ザ まったり!【2008/01/12 21:25】
 …あ。  なりゆきでコイツと二人きりになっちゃった…そんなつもりじゃなかったのに…でも、いいわよね、この位のラッキーがあっても...
Old Dancer\'s BLOG【2008/01/13 02:37】
 さて、予想以上にシナリオの進行が早いわけで・・・風子と比べると明らかにペースアップしていますよね、これ。それにも関わらず、他キャ...
かみかみ神谷の凸凹にゃんにゃん【2008/01/13 13:38】
このページの先頭へ
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter

PROFILE
ジン(旧HN:はぐれ)
  • ジン(旧HN:はぐれ)
  • ゲームが好きです。アニメも好きです。漫画も好きです。
    そして、ネット小説にハマってから幾星霜……紹介したいもの沢山、自分のためにまとめたいもの沢山、ということで再び戻ってきました。
  • RSS1.0
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORY
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
LINKS