fc2ブログ
   あなたは 番目のお客様です
万聞は一見に足るやも
お勧めの二次創作小説を主に紹介してるブログです。
SEARCH
Favorite contents
◆二次創作SS 一覧
◇一次創作SS (6)
◇やる夫シリーズ (10)
◆ニコニコ動画 一覧
banner



TVアニメ『リトルバスターズ!』公式サイト
東京魔人學園剣風帖 龍龍 第弐幕 拳武編 第壱夜「拳武十二神将」
「ふん、ちったぁやるようだが、こっちは随分と場数を踏まされてっからなぁ!」

さてさて、ようやく始まりました第二期『東京魔人學園剣風帖 龍龍』
……この前に再放送されていた、唯一作画が崩れた第一期の最終話をちょうど見ていたので、作画が戻ったことに感動してしまった(;´∀`)


しかし、やはり怪しむべきところはありまして。
まずは、というかこれが全てなのですが、OPはほとんど、EDは完全に使い回しなのが気になるところ。
両方とも曲自体はとても気に入っているので特に不満は無いのですが、いろいろ深読みするとやはりちょっと不安。
新しくOP、EDを作る余裕が無かったのか、その分本編に力入れているのか、はたまた。
とりあえず、第一期最終話のような作画崩壊が早くにやってこないことを祈りますm(__)m

第01話は新たな戦いの前哨戦、ってな感じですね。
敵が“妖魔”から“人間”に代わり、更に登場人物の過去に触れていくことで、第一期よりもドロドロとした話になっていく気も(汗

アバンで壬生が篭手を構えるシーンが、第一期第02話の如月のシーンと対比になっていて良いですね。……何が対比しているのか分かりませんが(;´Д`)
あの篭手も詳しい説明無かったですしね……(´・ω・`)

そしていきなりのグロさ全開。被害者肋骨全開て・゚・(ノД`)・゚・。

美里と如月の髪型の変化に今も分からない人、挙手('・ω・`)ノ
それよりも、その裏で会話している京一と小蒔のイメチェン話のほうが気になる(笑

サブキャラだとばかり思っていた検視官のおっちゃんも、何か目的を持っている模様。
こんなとこにまで伏線張って、ちゃんと回収出来るのか心配ですわお兄さんは(;´Д`)

今回の一番の笑いどころ、ビッグママの声優さんが九角天童と同じ(笑
第一声を聞いた時から噴出しましたよ。なにやってんの九角さん(;´∀`)

「中々お前みたいには弾けないもんだな……亮一」
良いセリフのはずなのに、ラジオドラマのせいでネタにしか聞こえない(笑

如月、美里、小蒔、巫女姉妹は拳武十二神将を撃退。
雷人は負けないだろうけど、敵は仮面かぶっていないのでこんなところで退場する訳もなく、撤退していくのではないかな?
他の皆も殺してはいないのだろうけど、とりあえず5人倒して残り7人。速っ!

醍醐、過去に見捨てた友達(?)、マガツレンジと邂逅。
レンジの“力”は周囲を石化(?)させるっぽい感じ。いや今の醍醐じゃ勝てねぇっすよねそれ(;´Д`)
過去の罪が罰として蘇り、今後の醍醐の運命は果たして。

そして、京一もてぇへんなことに((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
拳武十二神将、それぞれの力の差が開きすぎてるだろ……常識的に考えて(´・ω・`)
つか死んだよね?これ死んでますよね?犬神センセ見てないで助けておくれ・゚・(ノД`)・゚・。
日常描写にも力が入っているというような文をどこかで見ましたが、いきなりこんな波乱万丈でギャグの入り込む余地はあるんかいな(;´Д`)


OPアニメは、第一期で登場したメンバーが写る部分が第二期のメンバーに差し替えられていますね。第一期のほうが疾走感があって良かったですけども(´・ω・`)
まぁ今後の展開もある程度予想出来そうなので、そこの気になる部分をcheck it!

・緋勇、醍醐、マリィ、アラン、如月
♪狂いそうで~~
の歌詞の部分でのメンバー。
何この組み合わせ?と疑問に思っていたのですが、これは五神のメンバーなんですな。
黄龍、白虎、朱雀、青龍、玄武。この設定がようやく生かされるのでしょうか?

・サビ前のキャラ
♪君のまま生きて~~
の部分からのメンバーたち。

まずは子供時代の京一。後ろで倒れている人物は果たして?

子供時代のひーちゃん。後ろの模様は“黄龍”のものでしょうね。

ヒゲグラロン毛スーツのオジサン。
第一期第二話冒頭の緋勇のお師匠さんかにゃ?

拳十二神将。
顔を出しているのが4人しかいないとはこれ如何に(笑

吹雪(?)の中佇むマリィ。
第一期ではいきなりリストラされた彼女ですが、ラジオドラマを聞く限りでは第二期はデレキャラになって仲間になる模様。
早く登場してくれぃ(*´д`*)

カミナリ男とムッツリ男(ぁ

アン子とサブキャラたち。
つーかこの毛深いレディらは今後も登場するのか……(;´Д`)

アランと六道世羅。
名前が特徴的なので覚えている六道世羅の本格的な出番はいつ来るのやら。

巫女双子姉妹。
その笑顔の下に潜む性格の黒さhうわなにをするやめrくぁうぇsdrftぎゅひjl;

爺さん軍団。右から、
ラーメン屋のおっちゃん。
弥勒さま。
緋勇のお師匠さま。
マユゲの爺さん。
第一期第一話でマユゲの爺さんと組んでいた人。そういえば第一期でアレ以降登場していないな(汗
で、次の人物は誰だろう?髪型が京一っぽいので、京一に所縁がある人かにゃ?

嵯峨屋とナースさん。
今回で既にピンチですが(;´Д`)

マリア先生と犬神先生。
犬神センセは第一期から、マリアちゃんは今回ようやく伏線が敷かれたので、ようやくこの人達にも出番が回ってくるかも。

咆哮する醍醐。
始め見た時は驚きましたよ。ようやく醍醐もここまで出世出来たのか、と(笑
第一期ではパッとしなかった彼ですが、第二期は彼の活躍に期待して良いようです(`・ω・')ノ


ということで、視聴&感想は一応継続。
今回の感想を書く前に、本作で一番気に入っている第一期の第一話・第二話を見直したのですが、やはりこの二話だけ作画クオリティーだけではなく、全体的な雰囲気が全く違いますね……。
まぁ今の状態もこれはこれで面白いのですが、第一期最終話のように作画が崩れれば見るに耐えないアニメになるので、第二期は最後まで作画を保ち続けて頂きたいと切に願います・゚・(ノД`)・゚・。

【2007/07/29 00:10】 旧ブログ記事 | TRACKBACK(3) | COMMENT(2)
このページの先頭へ
<<リトルバスターズ! 棗鈴シナリオ ??? | BLOG TOP | ひぐらしのなく頃に解 第04話 「厄醒し編 其の参 予定調和」>>
この記事に対するコメント
このクオリティを維持さえしてくれれば満足です
はぐれさんは少し不安を抱いているようですが、第二幕を見てアドレナリン出まくりでした。

派手なアクションシーンは見られなかったものの、前半のコミカルなシーンと後半のシリアスなシーンでメリハリをつけ、戦闘シーンはパラレル展開ながらも置いてけぼりにならず同時進行しているという魔人アニメのくせにストーリー構成が上手いじゃないですか!
こりゃストーリーも少しは期待していいんですかね?

次の話は番宣見る限り緋勇と壬生のガチンコアクションが見られそうなので期待して待ってます。
【2007/07/30 20:30】 URL | kyuchan #vrA4KPvw [ 編集 ]
作画次第……というとちょっと響きが悪いですね(汗
>kyuchanさん
どうもですー!

>派手なアクションシーンは見られなかったものの、前半のコミカルなシーンと後半のシリアスなシーンでメリハリをつけ、戦闘シーンはパラレル展開ながらも置いてけぼりにならず同時進行しているという魔人アニメのくせにストーリー構成が上手いじゃないですか!
>こりゃストーリーも少しは期待していいんですかね?

第一期と比べると、初めからメインキャラクターの立ち位置は出来ているので、分かりにくいと評価されている第一期の1・2話よりかは見やすいのは確かですね(*´д`*)
第一期で描かれなかったキャラの伏線も張っていて、物語の奥行きも更に広がっていて良いのですが……やはり、上手くまとめる事が出来るかどうかが勝負ですね。
今後の展開をあまり信用しすぎると、微妙になった時裏切られたと評価がだだ下がりする恐れがあるので、自分はゆるりと見守っていきたいと思います(^^;

>次の話は番宣見る限り緋勇と壬生のガチンコアクションが見られそうなので期待して待ってます。

番宣ではそれに加え、京一が復活していて柳生も出ていますよね。
あまり先の話を番宣で使う訳はないでしょうし、次の回でこのシーンが登場するんでしょうかね?京一はもう再起不能なくらいやられていた感じでしたが(;´∀`)
【2007/08/01 21:55】 URL | はぐれ #US7Is6OM [ 編集 ]
このページの先頭へ
この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

このページの先頭へ
| BLOG TOP |
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL▼
⇒ http://weblog890.blog15.fc2.com/tb.php/1040-77fd0e94


昨日の2時と、今日の5時に拍手をくれたアムさんに永遠さんありがとう。
江保場日記【2007/07/29 10:11】
 暫しの別れから再会。めくるめく戦いの再開。
LUNE BLOG【2007/07/29 12:50】
 第二期スタートだっつーのにOPもEDも変更なし。しかも前シリーズまでのあらまし説明も、登場人物、設定等の説明もなしに、いきなりつづきから始まっちゃってるところが、やっぱり一筋縄ではいかない「龍龍」です。 作品的には続編、第二シリーズというよりは、“いったん
Speak Like a Child【2007/07/30 17:52】
このページの先頭へ
11 | 2023/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
Twitter

PROFILE
ジン(旧HN:はぐれ)
  • ジン(旧HN:はぐれ)
  • ゲームが好きです。アニメも好きです。漫画も好きです。
    そして、ネット小説にハマってから幾星霜……紹介したいもの沢山、自分のためにまとめたいもの沢山、ということで再び戻ってきました。
  • RSS1.0
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORY
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
LINKS